最近また、PPCアフィリエイトの
塾の募集をやっているようですね。
こちらの塾です。
特にお勧めはしませんけど
注目している人も多いのではないでしょうか?
でも中には、PPCアフィリエイトについてよく知らずに
「初心者でも簡単に稼げる」と思ってしまう人もいるようです。
なので今回はPPCアフィリエイトとは何か
ということからお話していきましょう。
このページの内容
アクセスを集める方法2つ
アフィリエイトで稼ごうと思ったら、
サイトを作ってそこにアクセスを呼んで
アフィリエイト広告をクリックしてもらわなければなりません。
アクセスゼロでは話にならないんですよね。
で、そのアクセスを集めるための手段は
いろいろありますけど、大きなものを二つあげるとすれば
SEOと有料広告ということになります。
SEOというのは、自分のサイトを
検索結果の上位に表示させて
アクセスを集めようというものですね。
このブログでやっているようなことです。^^
でもそれには時間がかかってしまいます。
それでもっと早くアクセスを集めたいという人が
お金を使って広告を出すということになります。
PPC広告は効率のよい広告
その中でも極めて効率がよいと考えられるのが
PPC広告です。
PPCとは「Pay per Click」の略。
つまり、クリック課金ということですね。
逆に言えば、クリックされない限り
広告料は払わなくていいんです。
テレビのCMみたいに、
効果があるのかどうかもわからないのに
とんでもない広告料を払わなければならない、
ということがないんです。
アクセスが来たときにだけ
広告料を払えばいいのですから
広告としての効率は極めて高いというわけです。
PPCアフィリエイト=PPCで集客するアフィリエイト
で、このPPC広告を利用して
自分のサイトにアクセスを集めようというのが
PPCアフィリエイトというわけです。
つまり「PPCアフィリエイト」というのは
集客方法に注目したアフィリエイトの分類
ということになります。
PPC広告の具体例
PPC広告ですが、
具体的にはどんなものかというと・・・
ヤフーなどの検索結果に表示されるものですね。
試しにヤフーやGoogleで
何か検索してみるといいと思います。
その時、検索結果の一番上と、右サイド、
それから一番下に広告が出ていますが
これがPPC広告です。
「広告が出ないよ!」という場合もあると思いますが
それは稼げないキーワードだから
誰も出稿していないということでしょう。
まぁ、誰も気づいていない稼げるキーワード
ということもありえますけど。^^
キーワードにお金を払うって?
キーワード、キーワードと言いましたが
PPC広告というのはキーワードに入札するんです。
たとえば誰かが「簡単なダイエット」なんて
検索したときに、その検索結果に
自分のサイトを表示させたい、という場合。
「簡単なダイエット」というキーワードに
入札するわけです。
1クリックいくら払うかを自分で決めるわけですね。
そして、高い広告料を払っているサイトほど、
上位に表示されることになります。
最も高い広告料を払っている人のサイトが
検索結果一番上の、一番目立つ場所に
表示されます。
つまり、SEOで1位表示させているサイトより
上に表示されるんです。^^
さすが、お金を払うだけのことはありますね。
メリットとデメリット
ということでPPCアフィリエイトのメリットですが、
SEOとは比べ物にならないくらい早く、
SEOよりも上位に自分のサイトを表示できる
という点が最も大きいですね。
なので結果が出るのはSEOに頼る場合より早いです。
デメリットとしては当たり前ですが
お金がかかってしまうことですね。
キーワード選定を間違ってしまうと
当然赤字になってしまいます。
なので、お金さえ払えば上位表示できる、
だから初心者でも簡単に稼げる
ということにはならないんです。
やはりキーワード選定が肝ということになります。