最近アフィリエイトを始めた人にとっては
意外でもなんでもないかもしれませんけど、
楽天アフィリエイトの規約・ルールは厳しいです。
いえね、意外というのは、
私がアフィリエイトを始めたころは
楽天アフィリエイトは結構甘かったんですよね。
それで、楽天アフィリエイトのリンクを
クリックしてもらう小技なんていろいろあったんです。
でも今ではその多くは使えなくなっています。
このページの内容
結構簡単にアカウントは停止される
それで、楽天アフィリエイトの規約を
しっかりチェックしておかないと、
すぐにアカウント停止なんてなりますからね。
楽天アフィリエイトのルールについては
こちらに解説があります。
それでこの中で特にやってしまいやすい違反とか、
ちょっとわかりにくい部分なんかを
取り上げてみましょう。
アフィリエイトリンクの改変はしてもいい?
それで、最初に「最も重要なルール」として
アフィリエイトリンクは、
「改変することなくそのまま掲載」
と書いてありますよね。
でもこれには例外があって、
そこで間違ったことをしてしまいがちです。
例外というのはテキストリンク、
つまり画像のない文字だけのアフィリエイトリンクですけど
その文字の部分だけは改変してもいいことになっています。
<a href=”http://○○○”>◎◎◎</a>
この「◎◎◎」の部分ですね。
インフォトップとかだとこの部分、
自由に変えることができますけど、
楽天アフィリエイトには厳しいルールがあります。
リンク先が何のページかわかるように
ルールというのは、
ショップリンク、つまり楽天のお店のトップページへの
リンクの場合はそのショップ名を入れなければなりません。
商品リンクの場合は商品名を入れなければなりません。
この部分に、クリック率を上げようと思って
まったく違う言葉を入れてはだめだということです。
たとえば、
<a href=”http://○○○”>このサプリでこんな大変なことに…</a>
なんて、思わせぶりなことを書いて
興味を惹いたりしてはだめだということですね。
勝手に情報を付加するのも違反
あと、間違えやすい部分としては
商品名に入っていない情報を勝手に付け加えるのも禁止
というところです。
勝手に「ランキング1位の~~」とか「~~が○○円」とか
付け加えてはダメですよ、ということですね。
また、「楽天市場」という言葉は
付け加えておいたほうがいいでしょう。
<a href=”http://○○○”>毎日酵素ドリンク(楽天市場)</a>
という感じですね。
でも、不安な場合はまったく変更せずに
そのまま貼ってしまえばいいとおもいます。
私がアカウント停止された事例
あと、これは私が実際に
アカウント停止されてしまった事例ですが^^;
画像だけのアフィリエイトリンクを
使うのは危険です。
これ、訪問者に誤解させる恐れがあるからです。
クリックすると、
画像が拡大されるだけのリンクってありますよね。
あれと勘違いします。
で、そのことが「誤解を与える恐れのある行為」
ということで規約違反となってしまいます。
なので、画像だけのリンクは使わないのが無難です。
もちろん、前後の文章で、
購入ページへのリンクであることがわかるように
書いておけばいいのですけど、
自分では書いたつもりなのに誤解を与える、
ということはありがちですから。
サイドバーに貼るときも注意が必要
それから、ブログのサイドバーに
アフィリエイトリンクを貼ることもあると思いますが、
これも気をつけたほうがいいですね。
こちらは特にテキストのみのリンクの場合。
サイト内のリンクと間違えてしまうということです。
サイトの別のページに移動するだけだと思ったら
楽天市場に飛んだ、ということがおこるわけです。
ということでこれも「誤解を与える行為」
として、違反とされることがあります。
なのでこれもやらないほうが無難です。