アフィリエイトサイトでは
どうしてもある程度記事を増やして
いかなければなりません。
でもその記事が書けない、
という悩みを持つ人も多いです。
ブログ記事で多い2つのパターン
それで、根本的な問題としては、
インプットが足りないからだ
ということは以前書きました。
また、最初のうちは
一定のパターンに当てはめて
書くと良いということも説明しました。
これ、トレンドアフィリの場合ですけど。
まあこれは、ネタ元になる
ニュースを意識した書き方ですけど、
じゃあトレンドブログの記事以外の
一般的なパターンはないかというと・・・
あります。^^
ここではそれを2種類紹介しましょう。
一つは「評論・感想方式」。
もう一つは「回答・解答方式」。
あ、これ、一般的な呼称ではなく
私が勝手に名づけただけです。^^;
評論・感想方式
評論・感想方式の記事の書き方というのは、
何か論ずべき対象を記事の前半で提示して、
それに対して自分の意見を
書いていくという方法ですね。
まあ、評論家みたいに書きましょうと
いうことです。
論ずべき対象は何でもいいんです。
自分のブログで扱っているジャンルに
関係することならなんでも。
事件でもいいし、誰かの意見でもいいし、
世間一般の風潮でもいいし、
特定の商品でもいいし。
自分が見かけて、
何か感想が書けそうなら
なんでもいいんです。
このブログでよくやっているのは
情報教材のレビューですね。
これも評論・感想方式といっていいでしょう。
回答・解答方式
次に、回答・解答パターンですが、
これは説明するまでもないと思います。
記事の前半で疑問を提示し、
それに対する答えを書いていくという
方法ですね。
完全に「Q&A」という形式に
してしまうのもアリです。
まず提示する疑問については、
自分が疑問に思ったことが
一番手っ取り早いですね。
なにか疑問に思ったら、
その時点でもう記事が書けるわけです。^^
疑問が浮かんだら記事の前半を書いて、
そして疑問を解消すべくいろいろ調べ、
答えの部分を書けばいいです。
ブログですと、
疑問が浮かんだらその疑問だけ
下書きとして書きためておけば、
ネタに困ることはなくなると思います。
調べて、ある程度の答えができあがったら
記事を完成させてアップするというわけです。
2パターンを意識するだけで書きやすくなる…ハズ
評論・感想方式と回答・解答方式。
この2つのパターンを意識するだけで
記事はグッと書きやすくなるはずです。
ちなみに当記事は・・・
回答・解答方式になっているのが
おわかりいただけると思います。^^