まずこの疑問が間違っています。
高齢者がアフィリエイトできない理由が見当たりません。
できない理由が見当たらない
肉体労働するのなら大変かもしれませんけど、アフィリエイトって・・・肉体的にはキーボードをカタカタ叩くだけですからね。
「でも高齢者だからインターネットはよくわからないし…」
「高齢者だからパソコンは駄目だし…」
なんて言っている人は、おそらく若い頃から何かにつけて「できない理由」を探してチャレンジもせずにずっと過ごしてきたのではないでしょうか。
そして最後に選んだ「できない言い訳」が「高齢者だから」。これで最後まで通すというのでしょうか?
それではあまりにも寂しいじゃないですか!
自分で自分を衰えさせるのですか?
初めてのものがよくわからないのは、年取っていようが若かろうが関係ありません。
「いや若い人は吸収が早いから…」
って、そんなこと言ってるから、どんどん衰えていくんです。
だって、
「自分は高齢だから、物覚えも悪い、吸収も遅い…」
って、自分で自分に言い聞かせてるんですよ?
悪い自己暗示を自分に毎日かけ続けたら・・・その暗示のとおりになっていく危険は、極めて高いです。
若者より有利
吸収が速いか遅いかなんて・・・大差ありません。
そりゃ小学生くらいまでなら違うかもしれないけど、二十歳越えれば関係ないです。二十代でもボーッと過ごしていればすぐに衰えます。
それに何より、高齢であれば豊かな人生経験や蓄積された知識があるはずです。
むしろ「若者より有利なんだ」と思うのが当然です。
「高齢者だから無理…」なんて言ってるんじゃなくて、逆に若者を元気づけるくらいであるべきでしょう。
今の世の中、誰が見ても若者のほうがつらいんですよ。
むしろ若者のほうがツライ
高齢者の方々というのは、高度経済成長期からバブル景気まで、「日本史上最高」と言っていいような、日本が元気な時代を経験できてきたはずです。
年功序列に退職金に年金。普通に働いていれば人生を約束されていた時代。
「明るい未来」を信じることができた時代。
それに引き換え現在の若者は・・・生まれた時から日本は不景気で、ずっと暗い時代。
一所懸命勉強しても良い就職ができるとは限らないし、運よく就職できたけその職場はブラックで・・・それでもクビになりたくないから、理不尽な命令にもしたがって必死に働いて・・・心身はボロボロ。
なんて話、珍しくもありません。
そこまでしても明るい将来は見えず、現状維持すら困難で・・・もちろん年金なんてもう「無いもの」と諦めている。
それでいて税金だの保険料だのはたくさん取られて、高齢者福祉の支えとなっているんです。
だから。
「高齢者だからできないんです、無理なんです」
とか。
情けないことを言わないでいただきたいです。
逆に、下の世代を育成し、先導するくらいの気概を持って欲しいと思います。
高齢であることは「強み」なんですよ!