なぜ突然SMAP解散などを取り上げるのかというと、私がファンだから・・・というわけではなく(笑)前回このような記事を書き・・・
その日にSMAP解散報道を目にしたので、何となく「シンクロニシティ」を感じたからです。^^;
SMAPは、今年いっぱいで解散ということになったようです。そうなると現事務所にも居づらくなることから、独立の可能性も高いとのこと。
で。
不安によるコントロール
もちろんSMAPのファンにとっては解散は残念なことに違いないでしょうが、悪いことばかりでもないということです。
前回の上記の記事で書いた、「不安を煽る戦略」を、日本で最も有名なアイドルグループが打ち破ることになり、これが日本人の精神に影響を与えないはずはない、と思ったからです。
前回の記事では、「日本人の心は、常に不安で満たされるようコントロールされている」ということでしたね。
そうすることで、「組織に頼らざるを得ない」人間を作るということでした。
つまり、サラリーマンであれば会社を辞める、辞めさせられることに異常な不安を感じる。だから会社の理不尽な命令にも、従わざるを得ない。
芸能界で言えばその組織とはテレビ局とか有力な芸能事務所ということになるでしょう。
昔ならその強大な組織の意向に背けば、「干される」つまり芸能の仕事がなくなる結果となりましたので、タレントさんは芸能内で生き残りたければたとえ納得行かなくとも命令には従わなければなりませんでした。
不安戦略を破る
ところがこの度は、日本芸能界を代表するようなタレントさんが、「やはり納得行かないから解散する」「独立するかもしれない」と言っているわけですから・・・
「既存の大きな組織に依存するのではなく、もっと自由に、自分の力で、自分の納得行くように生きていこう!」
というメッセージが、聞こえてくるんです。
個人が組織に依存して、その歯車として一生を送る時代は終わった
それを象徴するような出来事ではないかと、個人的には思ってしまうわけです。
これと似たことで思い出すのが、小林幸子さんの例ですね。
小林幸子さんも、芸能界の有力者と対立したせいで、テレビには出られなくなる、レコード会社から契約は切られる、マスコミからは叩かれると散々な目に会いましたが・・・
なんと、ニコニコ動画などネットメディアの力を活用することで新たなファンを獲得し、大成功しています。
つまり、個人としての力に、ネットメディアによってレベレッジをかけることで、大きな力を持つことができた、というわけですね。
それで。
「私に何の関係があるの?」と思いました?
あなたは思ったかもしれません。
「それが私に何の関係があるの?」
「タレントさんだからできたんでしょ?」
って。
そう思ってしまったら、そこで試合終了です。(安◯先生風
大事なのは、今という時代、個人の力を爆発的に拡大することができる「レバレッジ環境」が整っているということです。
昔はできなかった、組織の力に頼らなければどうしようもなかったことが、今は個人でも可能になっているということです。
そのレバレッジ環境の代表がインターネットですが、これは誰でも利用できるものなんです。
だから「会社に頼らなければ生きていけない」、そんな時代はもう終焉を迎えていると言えるんです。
ただ。
ただね。
レバレッジ環境を活かし、自由を勝ち取る
レバレッジ環境のレバレッジというのは「てこ」のことですよね。「テコの原理」のテコ。
これは、小さな力でも、何倍何十倍何百倍にしてくれるというものですよね。
レバレッジ環境はそのように、個人の力を拡大してくれます。
でもたとえば、これが仮に「1000倍」の効果を持つとしても・・・
個人の力×1000=成果
「個人の力」の部分が「ゼロ」だと意味がないですよね。^^;
ネットビジネスの宣伝でよくある、「ツールさえ買ってスイッチをポチっと押せば稼げる」とか、そんなことはあり得ないですよね。
まず、自分自身に幾ばくかの力がなければ。
だから私たちは、この恵まれたレバレッジ環境を活かすために、活かして自由になるために、自分自身を磨いて能力を高める必要があるんです。
ここで「そんなの難しい」と考える必要はありません。だれしも「ゼロ」ではありませんから。
自分のことをじっくり分析してみれば、何かしら「能力」があるものです。あとはそれをレバレッジ環境が拡大してくれます。
例えば最初は自分の力が1で、インターネットの力を100しか活かせなかったとしても・・・
1×100=100
そこから自分の能力を高め、かつレバレッジ環境の活用法に習熟していくことで、
2×200=400
とすることもできるでしょう。そこにさらに別のレバレッジを効かせることを習得できれば、
3×300×100=90000
ということもあり得るわけです。
だからもう、「会社をクビになったら生活できない」なんて、怯える必要はないんです。
毎日毎日不安に過ごす必要はないんです。
やるべきことは、自分の能力を高めること。レバレッジ環境を活用する方法を知ること。
そうして、「不安に次ぐ不安」の人生にはサヨウナラ、自由に、思うように、精一杯人生を歩んでいけるようになろうじゃありませんか。
・・・・・・ということを、SMAP解散のニュースから感じ取った次第。
幻聴かもしれませんが。(笑