A8にはセルフバックというシステムがあって、自己アフィリエイトに似ているんですけど、まあそれとは別物と思っていいでしょう。
なぜわざわざ区別しておくのか
なぜわざわざそんなことをことわるのかというと・・・時々あるんです。
「即稼げる方法があります!」
「自己アフィリエイトじゃありません!」
なんて言って、ノウハウが高額で売られている場合が。で、買ってみたらセルフバックだったと。^^; そういうのに引っかからないように、一応区別しておきます。
確かに自己アフィリとは違っていて、A8のセルフバックの場合、自分のサイトすら必要ありません。A8に登録すればすぐに利用することができます。
だから、自己アフィリというよりも、A8を通して何かを買う、または申し込む、と考えたほうがいいでしょう。
ということで、主な使いみちとしては、自分が必要な物を買ったり申し込んだりして、報酬分割り引いてもらう、ということになります。
「セルフバックで毎月10万円稼ごう!」
なんて、間違っても考えないほうがいいです。^^;
さて、具体的なやり方ですが、これは簡単。
簡単ですが二通りあります。
セルフバックのやり方その1
一つはA8にログインしてすぐの画面で、右上の方にある「セルフバック」というリンクから、セルフバック専用の画面に移動して行う方法です。
ただこちらは、条件指定と言ってもカテゴリーで絞り込むことしかできませんし、あとはランキングから選ぶくらいしかできません。
カテゴリーを選んだ上で、「報酬が高いものを」という絞り込みはできないようです。これではちょっと、効率が悪いかもしれません。
ということでもう1つの方法ですね。
セルフバックのやり方その2
これは「プログラム検索」から行います。これも画面上の方にリンクがありますね。^^
このプログラム検索でカテゴリーを選び、あとは報酬の幅を選び、そして「セルフバック可」というところにチェックを入れれば、セルフバックできる案件がずらずらと出てきます。
しかもたとえば「報酬1000円~10000円」で絞り込んでおけば、報酬1000円以上のものしか出てきませんので効率がいいです。
次に、セルフバックしたい案件の「セルフバック」というアイコンをクリックすれば、あとは画面の指示に従って個人情報の入力等を進めていくだけです。
これで表示してある報酬をもらうことができます。^^
ただ、気をつけなければならないところもあるので、いくつか指摘しておきましょう。
「成果地点」は必ずチェック
まず「成果地点」はしっかり確認しましょう。
これは、アフィリエイトのために案件を選ぶ時も重要な事です。
たとえばキャッシングカードなどの場合、「申し込み」だけで成果となるのか、それとも「申し込み」のあと「カード発行」されて初めて成果となるのか。
まったく違いますよね。
ここをよく見ておかないと「申し込んだのに報酬がもらえなかった!」なんて誤解することになるかもしれません。
リスク
次に、報酬が高いからといって何でもかんでも申し込めばいいというものではありません。^^;
自分の個人情報を相手に渡すわけですので、そのリスクをしっかり認識した上で申し込むようにしましょう。
いろいろ申し込んだせいで、あとでひっきりなしにセールス電話がかかってきたらイヤですよね。^^;
それから。
似たようなことですけど、クレジットカードなど金融関係は確かに報酬は高いんですよね。
でもこれで「儲かるぞ!」とばかりに申し込みまくってたら・・・これは危ないですよね。
「なんだこの人、クレジットカード発行しまくっていて、ちょっとおかしいんじゃないか」
なんて思われて、いわゆる「ブラックリスト」的なものに記録されてもイヤですよね。
なのでこれから申し込もうとしているものは、「はたして申し込みまくって大丈夫なものか」一旦立ち止まって考えてから、決めるようにすると良さそうです。
セルフバックで「稼ぐ」のは…
だからこそ・・・セルフバックで「稼ごう」とするのは間違いなんです。セルフバック自体で「稼ぐ」以外の目的で利用するといいですね。
たとえば、自分がアフィリエイトしようとしている商品を実際に使ってみたり、あるいはサービスを体験してみたりとか。
あとはアフィリエイト関係なく、自分が必要としているものを、セルフバック報酬分安く買ったり利用したりするとかですね。