トレンドアフィリエイトは、今やアフィリエイト初心者の方の定番となっている感じです。
それを象徴するのが「下克上」という教材です。
このページの内容
2つの誤解
でもその一方で、
「トレンドアフィリエイトなんて稼げないよ」
という人もいるんです。
これはどういうことなのかと。
これには2つの大きな原因が考えられます。以下の2つです。
「トレンドアフィリエイト=芸能人ネタを扱う」と思っている
「トレンドアフィリのキャッシュポイント=アドセンス」と思っている
この二つです。
ではそれぞれ見ていきましょう。
トレンドアフィリ=芸能人ネタ?
トレンドアフィリエイトというと、その言葉のイメージも手伝ってか、
「芸能人ネタを扱わなければならない!」
と思いこんでいる人が結構います。
それで、
「芸能人なんて興味ないので、トレンド記事を書くのが苦痛でたまりません…」
なんてメールをいただくこともあります。
「トレンドアフィリエイトは芸能人ネタを扱わなければならない」
というは誤解なんですけど、なぜこんな誤解が生じたのかということですよね。
それは、トレンドアフィリを勧める人が(私も含めてですが^^;)「例」として芸能人ネタをよく使うからです。
トレンドアフィリについて説明する時、芸能人ネタを例に取ると、すごく説明しやすいんですよね。
「一時的に多くの人の興味が集中する話題」
ということで。
その「一例」として、わかりやすいんですよね、芸能人ネタ。
でも、
「一時的に多くの人の興味が集中する話題」
であれば別に、芸能人ネタでなくとも「トレンドネタ」であることにかわりありません。
何にでもトレンドはある
なので、芸能ネタ以外でも、どんなジャンルでも「トレンドネタ」はあるはずなんです。
だから、トレンドアフィリエイトをやるといっても、芸能ネタに興味がない人が、苦痛を我慢しつつ芸能ネタを扱う必要はないんですよね。
自分が興味があるジャンルで、その時々に注目されていること、そういうものを扱えばいいということになります。
たとえば私の好きなジャンルで言えば・・・ゲーム。
これだってトレンドネタってあります。ちょっと前に、「ポケモンGO」が異常に注目されたことがありましたよね。
あれ程大きなものでなくとも、「新しいゲーム」というのは頻繁にリリースされます。
また、昔からあるゲームでも、「新パッチ」とか「イベント」とかで新しい話題を提供してくれます。
そのたびにありがたく「トレンドネタ」として使わせてもらうことができます。
そもそも。
トレンドアフィリは昔からある
トレンドアフィリというのは新しいものではありません。昔からあるものなんです。
どういうことかというと、
- 一時的だけど膨大なアクセスを呼べるキーワード
- 多くはないけど安定的なアクセスを呼べるキーワード
この両方に注目するというのは、アフィリエイターとしては基本的な思考なんです。
だから「トレンドアフィリ」と聞いただけで、
「うわ、芸能ネタかよ」
とか、誤解した上で毛嫌いしないでほしいです。^^;
では次。
キャッシュポイントはアドセンスだけ?
トレンドアフィリエイトというと、キャッシュポイント、つまり収入を生み出す仕組みが「アドセンス」しかないと思っている人もけっこういます。
これもまた、誤解です。甚だしい誤解です。^^;
ただこれも、誤解される理由があります。
アドセンスって、ただ貼り付けておけば、クリックされるだけで報酬が発生しますよね。
だから、初心者の方に勧めやすいんです。
「どんな商品が売れやすいんだろう」
「このキーワードの成約率は・・・」
「このキーワードを検索した人の意図は・・・」
なんて考えなくていいですからね。
ブログに貼って、アクセスを集める。それだけ。
だから初心者の人にお勧めしやすい。
そしてそういう「初心者向け」の説明のみを聞いた人が、
「トレンドアフィリはアドセンスで稼ぐものなんだ」
と思ってしまうわけです。
アクセス勝負はつらい
でも、広告がアドセンスだけだと、つらいことになりやすいです。
なぜかというと、「アクセス数」勝負だから。
アドセンス1クリックの報酬はそれほど多くありませんから、満足いく収入を得ようと思えば、大量のアクセスを集めなければなりません。
でもそれって大変なことですよね。
だから、ちょっとトレンドアフィリをやってみて、少ししか報酬が発生しなくて、
「トレンドアフィリ、稼げないじゃん・・・」
となってしまう人がいるんです。
でもそれは誤解。
アドセンス以外のアフィリエイト案件にまで視野を広げれば、もっと稼ぎやすい広告が見つかります。
そうすると「アクセス勝負」というつらい場所から離脱することができます。
もちろんアドセンスは便利ですので、いろいろな場面で利用していくといいのですけど、それ以外の広告にも注目してみましょということです。
たとえば、現在注目されているあるネタで記事を書きました。
それで、そこそこアクセスは集まったけど、アドセンス報酬が大量に発生するほどではなかったと。
視野を広げてみる
そこでアドセンスではなく、
「このキーワードでアクセスしてくる人は何に興味を持つだろう・・・」
と考えて、報酬の高いアフィリエイト広告を選んで貼り付けました。
そうしたところ、アドセンスよりもずっと多い収益が発生しました・・・
ということも起こるんです。
この話をもっと極端にするとどうなるか。
1日1アクセスしかないようなキーワードだけど・・・
10アクセスに1回は成約する・・・
そしてその広告の報酬は5000円・・・
というキーワード&アフィリエイト案件を見つけることができれば、もうこれだけで月1万5千円確保できますよね。
1日1アクセスではもはやトレンドとはいえませんが(笑)、それでも意外に多くの報酬が発生することがあるんです。
こういうことを知れば、
「とにかくアクセスを増やさなきゃ」
という強迫観念から脱することができます。
結局のところ。
トレンドアフィリだって、
色々なジャンルでできますし
トレンドネタだけでなく定番ネタも扱いますし
キャッシュポイントもいろいろある・・・
つまり「普通の」アフィリエイトなんだということを知れば、もっ楽しく実践していけるんじゃないかな、ということです。