「パソコン苦手なんですけど、アフィリエイトできるのでしょうか?」
という質問をたまにいただきます。
パソコンが苦手でもアフィリエイトはできるでしょうが、でも苦手なままだと続けていくのがつらくなりそうです。
必要だからこそ慣れる
まあただ、必要があって使っていればすぐに慣れるものですので特に心配は要りません。
この、
「必要があって」
というところが一番大事ですね。
私の場合、パソコンに慣れたのはどんな必要があったからかというと
「ゲームをやりたい」(笑
最初はこれだけでした。^^;
だから、
「もう、パソコンのことなんてさっぱりわかりません」
という場合は、いきなりアフィリエイトをやるのではなく、自分の趣味にパソコンを使うことから始めてみるのも、一つの選択肢としてありだと思います。
個人的パソコン体験
私の場合も・・・特にパソコンに詳しかったわけではありません。
初めてパソコンを自分で買ったのは、20世紀末だったと思います。(笑
Windows98のころですが、そのころはWindowsがなんのことなのか、まったく知りませんでした。
でもゲームがやりたい一心で・・・パソコンの本をいろいろ読んだりしたわけです。
だってパソコンを初めて買った時なので、ネットにもつながっていませんし、検索して調べる、なんてできなかったわけですから。
情報源としては本しかありません。
今と比べれば随分と不便な話ですが、それでもやりたいことがあったので、興味を持って調べることができたわけですね。
そうすると、だんだんパソコンやインターネットについての知識も増えてきますし、タイピングだって自然に速くなってきます。
それで気づけば自分でパソコンを組み立てるようになっていました。^^
パソコンに関してまったくの素人だったのに、興味があることにパソコンを使うだけで、ほんの数年で、自分でパソコンを組み立てるまでになってしまうということです。
「好き」「興味」は強い
だから好きなこと、趣味など、自分が興味があることにパソコンを使うというのは、パソコンに慣れるための最強の方法と言っていいと思います。
逆に、特に使いみちもないのに、「なんとなく」「パソコンは使えたほうがいいと思うから」という感じでパソコンを「勉強」しようとすると大して身につかず終わる可能性が高いです。
そういう考えでパソコン教室などに通うと・・・おそらくお金を寄付するだけで終わってしまいます。^^;
逆に、「パソコンをこれに使いたい」という確固たる目的があれば、パソコン教室なんかに通わずとも、自然に知識は増えていきます。
くどいようですが「パソコンがなぜ必要かをはっきりさせること」、で、その必要性も「楽しみ」につながるものなら、パソコンに慣れるのも早いということです。
以上のことを聞いて、こう思う人もいるかもしれません。
回り道をしたくない場合は?
「いやいや、私はそんな回り道はしたくないよ。すぐにアフィリエイトに取り掛かりたいんだよ」
と。
もちろんそういう場合は、「趣味などでパソコンに慣れる」という段階を飛ばして、いきなり「アフィリエイトをやりつつパソコンに慣れる」というのもいいと思います。
そうなるとやはり、「楽しみ」によって自然とパソコンのことを吸収していくというわけには・・・多くの人の場合、そうは行かないでしょうから、
「アフィリエイトがどれほど自分にとって必要か」
ここをしっかりさせておかないと、アフィリエイトについても覚えられない、その前段階のパソコンについても覚えられないという、ないないづくしになってしまうでしょう。
でもそこがしっかりしていれば、あとはアフィリエイトに集中して取り組むことで、アフィリエイトに必要なパソコンの知識は、意識せずとも自然と増えていくことになるでしょう。
まとめ
ということは?
結局?
どんなことであれ、誰もが最初は初心者なのですが、「目的意識」がはっきりしていれば、必要な知識は自然に吸収していけるということですね。
そして、同じ目的意識でも、「◯◯すべき」という義務感より「◯◯したい」という希望や欲求のほうが、より強い力を持っていると言えそうです。
私の例で言えば、ゲームを楽しみたいという気持ちがあったからこそ、パソコンについてほとんど知識のない状態から、自分でパソコンを組み立てられるようになるまで、苦労は感じず進めることができましたので。