もちろんそれはいろいろとあるわけですが。^^;
今回はその一つについてお話ししようと思います。
二択。どちらを選びますか?
ある場所で、ある簡単な方法で稼ぐことができたとしましょう。
簡単な方法なので、知識が広まるとともに実践者が増え、増えすぎてしまったため、その場所で取り締まられることになりました。
まあ、「ブラックSEOとそれに対するグーグルさんのアルゴリズム改変」なんかがよくあるパターンですね。
さてこんな場合。
これまで稼げていた簡単な方法が取り締まられて使えなくなってしまった場合。
次にどういう行動に打って出ますか?
①別の「簡単に稼げる方法」を探す
②その場で認められるレベルまで自分を向上させる
・・・なんて書きますと、言葉の選択からして「①のほうが失敗しやすいでしょ」とわかってしまいそうですが・・・
その通りです。(笑
抜け道は遠回り?
①の選択をする人のほうが失敗しやすいです。
私も実は、長いこと①をやっていて、それでとんでもなく遠回りをしてしまっているんです。
稼げるようになるまで何年もかかってしまいました。
普通の人なら、諦めてしまうほどの時間が・・・
なぜそうなるのか。
とんでもない遠回りとなった事例
事例とは・・・私のことです。^^;
私は11年前にアフィリエイトを始めて、運良く2ヶ月程度で最初の成果を上げることができました。
それ、簡単なやり方だったんです。
でも、ゴミみたいなサイトを量産する方法だったので、ほどなく稼ぎにくくなってきました。
そこでまた私は、別の「簡単な方法」をみつけてサイトを上位表示させ、それで収入が得られるようになりました。
でもその方法も、Yahoo!検索のアルゴリズムが変わることで、サイトが吹き飛ばされて終了となりました。
あ、昔はですね、GoogleとYahoo!って、検索アルゴリズム別だったんですよ。今はYahoo!がGoogleのシステムを使っていて同じですけどね。
ご存じない方もいるようですので念のため。
と、話をもとに戻します。
笑えない事態に
その後また、単純な方法でページを量産したりして稼いだりもしましたが・・・やっぱり潰されてしまいます。
結局、私の基本方針は、「抜け道はないかな?」、それが潰されたらまた「別の抜け道はないかな」というものだったわけです。
それを続けた結果・・・「作っては潰され」を繰り返すことになりましたので、
何年も作業を続けたのに!
ネット上に何も蓄積されていない!
という笑えない事態となったということですね。(笑
これが、もっと早い段階で・・・
たとえば、最初の「簡単な方法」が稼ぎにくくなった時点で、
「よし、検索エンジンに認められるような質の高いサイトを作れるようになるぞ」
と決意していれば、とんでもない遠回りをせずにすんだということになります。
私の場合は、何度も失敗したにもかかわらず、結果的に稼げるようになったわけですが・・・それは単純に運が良かったからです。他に行くべき場所を見出だせなかったから。
でも多くの人の場合そうは行かないと思います。途中で投げ出してしまうことでしょう。
「抜け道」ではなく「王道」を歩むべし
だから「抜け道戦略」はさっさと放棄すべきなんです。
①別の「簡単に稼げる方法」を探す
②その場で認められるレベルまで自分を向上させる
この2つの選択肢のうち、「②で行く」ことを、早い段階で決意すべきなんです。
「1日1クリックで簡単に稼げる方法ないかな~♪」
とか。
そういう考え方をしていては、次から次へと「抜け道っぽいノウハウ」を買ってしまって、お金を奪われていく一方です。
「自分のビジネスとして本気でやり抜く」
と1日も早く決意すること。
それが稼ぐための「最短距離」なんです。