アフィリエイトでは集客が大事とはよく言われます。
でもそう聞くと、
「アクセスたくさん集めるのが大事なんですよね~」
と考える人も多いと思います。
もちろん、たくさん集客できるのはいいことなんですが、ただ数を集めようとするとつらいことになってしまいます。
「アクセス至上主義」から抜けられないと…
アフィリエイト初心者の場合、アドセンスから始めることが多いですよね。なぜなら、売り込みが必要ないから。
でも、ずっとアドセンスだけやっていると、「とにかくアクセスを集めなければならない」という考えを持ち続けることになります。
それは仕方ないことですよね。アクセスの何%かがアドセンスをクリックしてくれて、それが報酬になるわけだから。
なので、
「月に10万アクセス・・・いや100万アクセス集めないと・・・」
という考え方になって、絶望する人が多いです。
アクセスの質を考えるようになる
そこで、絶望しなかったアフィリエイターは次に何を考えるかというと、
「アクセスあたりの報酬を増やすにはどうすればいいのか?」
ということです。
「アドセンスだと10アクセスで1円くらいだけど・・・」
「1アクセスで10円とかムリなのかな・・・」
なんて、考え始めます。
そうなると大事になってくるのが、
- 成約率
- 報酬単価
ということになります。
最初はひたすら「アクセスアクセス」と考えていたのが、
「アクセスが少なくても、成約率と報酬単価が高ければ、ずっと稼げるよね・・・」
と考えるようになってきます。
安定にもつながり気分が楽になる
こうなると、大量のアクセスを集めようとして心が折られそうになっていた状況より、少し気分的に楽になります。
「アクセスが少なくても、成約率が高ければいいから・・・」
「それならライバルも少ないだろうし・・・」
「ライバルが少なければ検索エンジンに左右されにくくなるし・・・」
ということになります。
それで、キーワードについて、真面目に考えたりするようになるわけです。
こういう考え方が身につきますと、「効率の良い集客」ができるようになります。
とにかく何が何でもたくさんアクセスを集めればいい、という段階から、ターゲットを絞って集客する段階へ。
そうなると、
「じゃあ集客にお金を使っても黒字になればいいよね」
ということになります。つまりアフィリエイト以外のビジネスでは普通に活用されている「広告による集客」も考えられるようになるわけです。
効率の良い集客ができるようになる
以上のごとく。
「アフィリエイトはお小遣い稼ぎ」
なんて軽く考えているのではなく、本気でやり込むなら、「効率の良い集客」ということが理解できるようになります。
そうすると・・・この「効率の良い集客力」は何も、アフィリエイトだけで活用しなくてもいいことに気づきます。
つまり・・・
「なんでも売れる」
ということ。
自分の「好き」とつなげられる
自分の商品なりサービスなりも売れるようになるということです。
そうなると、「自分の好きなこと」で稼いでいく可能性も格段に上がることになります。
自分の好きなことに関係する商品やサービスを売るために、アフィリエイトで身につけた「効率の良い集客力」を活用できるというわけ。
「自分の好きなことをやって稼いでいく」
そういう理想的な状態への道を開いてくれる力を、アフィリエイトは持っているということです。
でも、集客力以外にも・・・アフィリエイトで身につけられることっていろいろありますよね。
だから、アフィリエイトは「本気で」取り組む価値があるものなんです。