たった一つの点を意識するだけで
その情報教材で説明されているノウハウが
「本物か、偽物か」
見分けられるポイントがあります。
それが、
「裏技」
と銘打っているかどうかです。
どういうことなのか?
説明していきましょう。
多くの人は「裏技」を欲しがる
「裏技」的なものを探す人も多いですけど、
裏技って長く稼げないから裏技なんです。
そうでなければ「王道」となっています。^^;
さて。
アフィリエイトにおいて
最大の(?)裏技と言えば
ブラックハットSEO
です。
これ、無意識にやってしまっていることもあるし、
「最新の方法です」
なんて教えられて
やってしまっていることもありますので、
念のため、チェックしておいてください。
もちろん、
「承知の上」
でやっている人は別にいいんです。
それなりの計算があってやっているのだから。
だから、ブラックハットSEO自体は
「インチキ」「偽物」ではありません。
長い間アフィリエイトの
「王道」と考えられてきたわけだから。
でも、それを実践する人によって
結果は大きく変わります。
大多数の人にとっては
「全部無駄」
ということになるでしょう。
個人的体験:裏技を求め続けた結果
私も、上記ページに書かれている
ブラックハットSEOは
その大半に手を付けているのですが^^;
今ではその全てが
「無意味」
に帰してしまっています。
つまりネット上のゴミになりました。
私がアフィリエイトを
始めたばかりの頃は、
「1日50コメントを書き込みましょう」
なんて、当然のごとく言われていました。
50コメントというのは、
自分以外の人のブログですね、
それを50個見つけて、
その記事に毎日コメントを書く、
ということです。
なぜそんなことが推奨されたかというと、
SEO効果もあったからですね。
今では上記ページのリストのごとく
「ブラックハット」ということに
なっていますが。^^;
つまり逆効果。
本当にやるべきだったこと
今思えば、
毎日50コメントも書く暇があったら
その時間でしっかりした記事を
書いていればよかった・・・
ということになります。
多大な時間を無駄にしてしまったわけです。
そしてそれはほんの一例で、
私は他にもいろいろな
「小手先の裏技」
に手を出しています。
「すぐに稼げます!」
なんて言われて、その気になって。^^;
で、そういうのって
「賞味期限切れ」が多いから
使えなくなっている場合が多いと。(涙
そして、本当に使えるとしても
「効果は一瞬」
あとはゴミが残るだけ・・・
ということになります。
本物かどうかは「ここ」を見て判断する
なのでやはり常に、
「これは積み重なる作業なのか?」
ということを意識しておくべきです。
この点こそそのノウハウが
「本物か偽物か」
見抜くための大きなポイントの
一つとなると思います。
何ヶ月もかけて作ったものが
「全てゴミ」になる経験を・・・
私のように何度もすれば^^;
イヤでも気にするようになるとは思いますけど。
だからこそ、
こういう方法を信頼しているんです。