懸賞マニアというのは昔からいますけど、今はこれを「現金」目当てでやる人もいます。
昔はいちいちはがきを書いたりしなければならなかったのですが、今はネットでできますので手軽で、はまっている人も多いようですね。^^
だからある程度は稼げるのですけど、でも「お小遣い稼ぎ」のレベルであることは間違いないでしょう。
本業としてなりたたないことは言うまでもなく、副業と言えるレベルに持っていけるかどうかも疑問です。
それはさておき。
ネット懸賞で稼ぐための効率のいいやり方を見ていきましょう。
ネット懸賞サイトを絞る
まずどこでネット懸賞に応募するのか?ですが、一つか二つの懸賞サイトに絞ったほうがいいでしょう。
なぜかというと、応募の際の記入の手間を省けるからです。
一つの懸賞サイトに登録しておけば、最初の段階で住所その他のデータを登録することになりますので、あとは応募のたびに同じことを記入しなくてすむ、ということですね。
で、どこに登録するかですが、有名所としてはフルーツメールなどがあります。「毎日懸賞」というコーナーもあって利用しやすいでしょう。
記入の手間を省く
ネット懸賞に頻繁に応募するなら、記入の手間をさらに減らしておきたいですね。
だから、定型文はワンクリックで記入できるようなツールを一つ持っておくといいでしょう。
たとえばこういうもの。
無料です。^^
で。
手間をかけるべき部分を選ぶ
以上のようにして「記入の手間」を極限まで省くのは、
「ちゃんと記入すべきところには手間をかける」
という意味もあります。
たとえば、「ご意見ご感想などご自由にお書きください」なんてところがあったら、ちゃんと書いたほうがいいですよね?
主催者によってはそこを重視する人がいますので。
だって、しっかり書いてくれている人と、テキトーに書いている人と、どっちを選びたくなりますか?という話。
だからそこは、長文でなくてもいいですから、主催者にとって役立ちそうなことを書いておくほうがいいですね。
懸賞に応募する際、アンケートに答えるように言われることもありますけど、それだってしっかり答えておきたいところです。
- ネット懸賞サイトは少数に絞る
- 記入の手間を省く
- しっかり書くべきところは書く
では次。
どんな品物を狙うべきか?~優先順位
何を狙って応募すべきか?ですね。
「ネット懸賞で稼ぐ」ということを目的とするなら、換金しやすいものを狙うのが良いですよね。
となると・・・
最優先すべきは「金券」的なもの。
たとえばGoogle Playカードとか、図書カードとか、アマゾンギフト券とか、その他商品券とか。
そういうものであれば、ヤフオクで売るのが面倒という人でも、近所の金券ショップで売り払うことができます。
次に優先すべきは「小さくて高価」なもの。
これも理由は単純で、ヤフオクなどで売る際、効率が良いからです。
安くてかさばるものだと、保管も大変、発想も大変、そのくせ利益は少ない、ということになりますから。
小さくて軽い割に高価なものが良いです。
ブランド品とか、スマホその他小型の電気機器などがいいですね。
まあ高く売れそうなら、少しくらい大きくても良さそうですけど。ノートパソコンとかですね。^^
- 金券的なもの
- 小さく軽い割に高価な物
めでたく当選したあとは、これをお金にかえます。
お金にかえるための「二段階」作戦
上述のごとく、金券的なものであれば金券ショップまたはヤフオクやアマゾン、それ以外であればヤフオクやアマゾンで売る、ということです。
さらに。
当たったものはスマホとかデジカメとかで写真をとっておくと良いです。
まあどっちにしても、ヤフオクなどに出品するなら写真は必要ですけど。
その用途以外に、あとで、「ネット懸賞ブログ」なんて作る時に、写真があったほうがいいからです。
ネット懸賞ブログを作って、「こういうふうにすると当たりやすいです」「こういうものが当たりました」なんてやって、アクセスを集めるというわけ。
そうすればそこでも、アフィリエイトなどで収入が発生します。
つまり、ネット懸賞で当たったものを売ってお金にかえるというだけでなく、情報もお金にかえようという二段階の作戦です。
そのために、効率の良いサイト作成法を知っておいたほうがいいですね。
そしてそのやり方は当サイトでいろいろと説明しています。^^