【空いている土地で副業】駐車場シェアリングとは~akippaの評判、トラブルが起きたらどうする?
速水です。
シェアリングビジネスについては以前も書きました。
簡単に言えば、
「自分が持っているもので余っている部分を貸し出して料金をもらう」
ということになります。
副業、といえるほど稼げるかどうかは別として、既に何か「貸せるもの」を持っている人にとっては、気軽に取り組むことができるサイドビジネスといえます。
従来の駐車場ビジネスと何が違うのか?
それで今回は駐車場です。
これは「土地」が余っている人向けですね。^^;
それ自体、条件として厳しいかもしれませんが。
まず、
「従来の駐車場ビジネスと何が違うの?」
ということですが、従来の駐車場ビジネスはもう、最初から「駐車場として貸し出す」ことを意識して作るんですよね。
だからコインパーキングにするなら工事費用がたくさん必要ですし、普通の月極駐車場なら管理が大変だったりするでしょう。
ところが駐車場シェアリングの場合は、「余っているから一時的に貸す」ということです。なので特にそのために工事をするということはありません。
また、管理をする手間・・・ここでいう管理とは、料金の徴収とかトラブルへの対処とかですが、それも駐車場シェアリングの業者に任せてしまうことがほとんどです。
もちろん、自分で集客して自分で料金を徴収してと・・・全部自分でやることもできますが、それだと大変ですので、業者に任せてしまうことが多いです。
たとえば「akippa」
いちばん有名なのは「akippa」というところです。
akippaの審査を受けて登録してしまえば、もうそれで駐車場シェアリングのビジネスを始めることができます。
自宅の駐車場で空いているところを貸すのでもいいし、空いている日だけ貸すということもできます。
また、既に月極の駐車場を経営していて空いているところがある場合、そこだけシェアリングするということも可能です。
可能ですというか、効率が良いですよね。空いている間はシェアリングで貸しておいて、月極の契約が取れたらシェアリングを停止すればいいわけですから。
というように、柔軟に貸したりやめたりできるのは駐車場シェアリングのメリットです。
料金の徴収はakippaがやってくれますし、トラブルへの対応もしてくれますので、自分であれこれ心配せずにすむというのもいいですね。
ただやはり・・・
場所による有利不利
場所によって有利不利はあるでしょうね。^^;
そりゃまあ、有名な観光地とか、観光地じゃなくても人が集まるところの近くとか、そういう場所に土地を持っている方が有利でしょう。
ほとんど人が来ないような場所では、「土地が空いてます」と言っても、なかなか借りてくれる人もいないでしょうから。
でもまあ、空いている土地を完全に遊ばせておくよりは良いでしょう。^^
隙間を埋めるビジネス
これ、借りる方から見ますと、昔よりもすごく便利になったと言えそうですね。
だって、駐車場シェアリングがなかった頃は、行きたい場所の近くにたまたま駐車場がなかった場合、不便な思いをしたでしょうから。
ところが駐車場シェアリングが出てきて、そういうケースがかなり減ったのではないでしょうか。
近くにコインパーキングなどなくとも、シェアリングで探せば、一般の人が、目的地の近くでシェアリングしてくれるかもしれないわけですから。
駐車場シェアリングは、従来の駐車場ビジネスの「隙間を埋める」というイメージです。
なんか、我々中小個人アフィリエイターが、スーパーアフィリエイターがカバーしていないキーワードや案件などの「隙間」を狙って収益を上げようとしているのに似ていますね。^^
速水でした。
最短距離で成果に到達し、将来も安定して報酬を得続けるために
こちらで私の持つ知識をまるごとお伝えしています。
速水鏡の「東大式」ネットビジネス講座
ネットビジネスで生き残るための
「3つの必須スキル」プレゼント中
何でも気軽にお問い合わせください。^^