アドセンスの利点は多いですけど、
「面白い文章、記事を書くことに集中できる」
というのも大きなメリットの一つです。
どういうことか説明しましょう。
広告案件に縛られる記事
普通のASPアフィリエイトの場合、「広告案件」からスタートすることになります。
つまり記事を書く場合、最終的にはその広告案件への誘導することを意識しておかなければなりません。
だから、記事を書く場合面白さだけでなく、「これで成約につながるのか」ということも常に気にしなければなりません。
また、扱うべきキーワードも、その広告案件につながるものを採用していくことになります。
つまり、記事作成の過程全てが「広告案件」に縛られるということです。
「面白い記事を書く」ことに100%のエネルギーを注ぐことはできないということ。
「面白い」「役立つ」のみに集中できる
それに対して、アドセンスの場合、自分で案件を選ぶということはしません。しませんというか、できません。
なので「広告案件に誘導できるのか」ということを、記事作成において考えることもありません。
むしろ「クリック誘導」なんてアドセンス規約違反ですから。^^;
ということで、「広告案件につながるのかどうか」なんて気にせずに、「面白い」「役立つ」記事を書くことに全力を投入できます。
なので、初心者の方の場合、ASPアフィリエイトよりもアドセンスのほうが取り組みやすいですし、初心者でなくとも、広告案件に縛られない分、
「記事作成自体を楽しめる」
ということになります。
広告案件に縛られずに、その時興味を持ったことを記事にすることができますし、記事内容もただ「面白い」「役立つ」ことに集中することができます。
ということは、これによってもう一つのメリットが発生します。
自分がその時興味があることを書いていけるということは、記事を書きやすいということですよね。
つまり、毎日更新しやすい。
パワーサイトが育ちやすい
ということは、サイトを育てやすいということになります。パワーサイトを育てやすい。
アドセンスはパワーサイト育成の助けにもなってくれるということですね。
で。
いろいろと記事を書いていった結果、
「あれ? この記事、ASPの案件でも行けるんじゃないかな?」
というのを見つけたら、そこにふさわしい案件を貼り付ければいい、ということです。
こうすれば、アドセンスのメリットを享受しつつ、報酬単価の高いASPアフィリエイトのメリットも得られる、ということになります。
ということですので、アドセンスかASPか、という考え方ではなく、どちらも有効利用していきたいものですね。^^