アフィリエイトを始めた人が初成果にたどり着き、そこからさらに収益をのばしていくためのルートです。
どちらのルートでもまずはサイトから
最初の選択肢としては、サイト(ブログ)と動画があります。
でも、ユーチューブ動画をやっていくにしても、まずはサイトを用意することをおすすめします。その理由については後述します。
最初の目標に「これ」が最善である理由
じゃあサイト(ブログ)を作っていく場合、ます何を目標にすればいいかということですが・・・
最初はアドセンスがいいと思っています。
「クリック報酬で成果が出やすいから?」
と思われたかもしれませんが・・・
もちろんそれもありますけど、大きいのはこちらに書いたことです。
「面白い文章」を書くことに集中できるのもアドセンスの利点の一つ
初心者のうちから「売る」ことを意識した文章を書こうとすると、売り込みの激しい気持ち悪い文章になってしまいがちです。^^;
なので、「面白い」「役に立つ」文章に集中できるというのはメリットが大きいんです。
それに、好きなジャンルのことを扱うのだから、挫折もしにくいですよね。楽しみつつ書いていくことができます。
これ以上ない「先生」
上記記事に書いたこと以外では、アドセンス審査の過程でGoogleがサイトを見てくれるというのが大きいです。
つまり最初からGoogleが求めるサイトを作ることができる。
天下のGoogleがスタート時に先生になってくれるということ。
これは大きいですよね。^^
だって、サイトを上位表示させるかどうかはすべてGoogleが決めることですよ?
他でもないそのGoogleが、アドセンス審査の過程で「価値あるサイトかどうか」見てくれるんですよ?
アフィリエイトスタート時点で、正しい方向を選ぶことができるということです。
何百ページも記事を書いたあとになって、
「やっぱりこのやり方じゃダメだった・・・」
なんて、昔の私のようなことにならずにすむということです。^^;
順序を間違えるとどうなるか
そうして、正しくサイトが育ってから、いろいろなASP案件とキーワードを試していくのがいいと思います。
サイトが育っていないうちにそれをやろうとしても・・・
成果が出なかった場合、
案件が悪いんだか
キーワードが悪いんだか
サイト自体が弱いんだか・・・
わからないですからね。
YouTubeでもサイトから始めるのが良い理由
ちなみに、YouTubeで稼いでいく場合も最初はサイトでアドセンス審査を通すのがおすすめです。
なぜかというと、サイトでアドセンスアカウントを取れば広告を無制限に使えるからです。
YouTubeでアカウントを取得した場合は、「そのチャンネル」でしか広告が使えませんからね。
YouTubeアカウント閉鎖=アドセンス停止
ということになってしまいます。^^;