次のような質問をいただきました。
「コピペはダメだということをいつも書いてらっしゃるけど、AAAのLPはコピペに近い方法で作るそうですね。大丈夫なんですか?」
LPとは
LP(ランディングページ)というのは訪問者に何らかの行動を起こしてもらうためのページです。
アフィリエイトサイトならアフィリリンクに誘導するためのページ。
その他のサイトなら、販売ページとか会員登録ページとかいろいろあるでしょう。
で。
AAAだと、成約率が高まるようテストされたLPが最初から用意されていて、ほぼコピペのようなやり方で自分のサイトのLPを作ることができます。
LPコピペが許される3つの条件
これが許されるのは、3つの条件がそろっているからです。
- 元の作成者がコピーを許可している
- コピーして作ったLPはnoindexにする
- 作成者の個性とは関係ないLP
この3つ。
まず、ネット上にあるLPを勝手にコピーするのは・・・もちろんダメ^^;
そんなことしたら訴えられそうです。^^;^^;
次に、noindexというのはGoogleにインデックスさせないための指定です。
【nofollowじゃない!】noindex,followとは~書き方・使い方
WordPressなら記事投稿の時、簡単に選択することができます。
コピーしたものをGoogleにインデックスしてもらうと
「内容の同じものをばらまいてる!」
「スパムだ!」
と判定されるかもしれない、つまりSEO的にマイナスになってしまうかもしれないのでnoindexにするというわけです。
まあ「マイナスにはならない」という話ですが、やっぱり怖いですので念の為。
LPと個性
「個性と関係」というのは、たとえばある有名人のメルマガに登録するためのLPを、自分のメルマガのためにそのままコピペしても意味はない、ということですね。
その有名人が
「◯◯という学校を出て、〇〇という劇団に入って・・・」
なんて書いてるのをコピーしたって仕方ありません。
あとは、有名人じゃなくても、体験談風に書いているLPなんかをコピーすると、
「なんで全く同じ体験なの?」
「どっちかがパクリでしょ?」
と思われるに違いありません。(笑
また、個性が強く出ているサイトではLPにも個性が出ていて、その人なりの感情の出方や評価などがありますので、それをコピーすると
「あれ? なんかキャラ変わってない?」
なんて思われてしまいます。
AAAの場合は、個性とは関係のないLPなのでそのまま使えるというわけです。
それでもさすがに完全コピペは…
上記3つの条件を満たしているのでAAAでは安心して成約率の高いLPを使っていくことができます。
まあそれでも、完全にコピペというのはやめたほうがいいと思います。少しは書き換えて使うべきでしょう。
全く同じLPを訪問者が見てしまったら、さすがに不審に思うでしょうから。