トレンドアフィリエイトのやり方として、
トレンドキーワードがどれくらい検索されているかを
推測する方法がありましたが・・・・
もっと細かい検索数を知りたい!という人もいると思います。
そういう時に役立つツールが、
Googleキーワードプランナー(旧アドワーズキーワードツール)です。
このページの内容
Googleキーワードプランナーの使い方1~アドワースのアカウントを開設
それでGoogleキーワードプランナーを利用するには
まず、グーグルアドワーズのアカウントを作成しなければなりません。
Googleキーワードプランナーを使うだけなら無料でできますので
心配要りません。(笑
こちらの画面の下の方に「お申し込みはこちら」とありますので
そこをクリックし、画面の案内に従って手順を進めていけば
簡単にアドワーズのアカウントを作成できます。
Googleキーワードプランナーの使い方2~ログイン→運用ツール
アカウントが作成できたら、
早速上記のURLからグーグルアドワースにログインしてみましょう。
そうすると、画面の上の方にいくつか項目が並んでいて、
その中に「運用ツール」というのがあるはずです。
この運用ツールをクリックすると、すぐ下にメニューが現れて、
その中に「キーワードプランナー」を見つけることができます。
この「キーワードプランナー」をクリックしてみましょう。
そうするとGoogleキーワードプランナーの画面に切り替わり、
いくつかのメニューが表示されます。
Googleキーワードプランナーの使い方3~候補を検索
そのうち、
「新しいキーワードと広告グループの候補を検索」
というのを選びます。
そうするといくつか記入スペースが表示されますけど、
その中の「宣伝する商品やサービス」という
記入欄だけを用います。
そこに、調べたいキーワードを記入したら、
あとは「候補を取得」をクリックします。
たとえば「ダイエット」と記入して「候補を取得」してみましょう。
そうすると表が表示されますが
表の一番上に2つのタブが付いています。
「広告グループ候補」と「キーワード候補」の2つですね。
Googleキーワードプランナーの使い方4~広告グループ候補
「広告グループ候補」のほうは、
「関連キーワード」ごとにまとめられています。
その中からたとえば「ダイエット 食事」をクリックすると
「ダイエット 食事」という2つのキーワードが含まれた
複合キーワードが表示され、その隣に月間検索数も表示されます。
たとえば、
ダイエット 食事 22200
ダイエット 食事 通販 50
食事 ダイエット 1900
ダイエット 食事療法 260
・
・
・
・
・
という具合に、ズラズラと表示されます。
もとの2つのタブの表示に戻りたいときは、
画面上のほうの検索窓に既に「ダイエット」と記入してありますので
その隣の「候補を取得」をクリックすればOKです。
追記:
この検索回数ですが、現在では「10~100」とか「1万~10万」とか大雑把にしか表示されないよう変更されています。
正確な数字を知りたい場合は、グーグルアドワーズで広告を出す必要があります。つまり無料では細かい数字は取得できません。
Googleキーワードプランナーの使い方5~キーワード候補
「広告グループ候補」と「キーワード候補」の2つのタブのうち
「キーワード候補」をクリックすると、
グループ分けされていない複合キーワードがズラズラと表示されます。
つまり「ダイエット」が含まれている複合キーワードが
片っ端から表示されるというわけです。
表の一番下に「◯◯個のキーワードのうち1~30個を表示」と
書いてあると思いますけど、その隣のアイコンをクリックすると
1ページにいくつのキーワードを表示するか選ぶことができます。
最大100個なので100個表示させたほうが見やすいですね。
また、表の上の方に「ダウンロード」と書いてありますが
ここをクリックすると表示されたキーワードをすべて、
エクセルファイルの形でダウンロードできますので
ダウンロードしてから見たほうが便利かもしれません。
あとは検索回数をどう考えるかですが、
それについてはまたの機会にお話ししてみようと思います。