発リンクが多いと、サイトの価値が下がるといわれますがこれは本当なのでしょうか?
ということで今回は発リンクとは何か? 発リンクを減らすとSEO効果があるのかということについてお話ししてみたいと思います。
このページの内容
発リンクとは何か~減らすとSEO効果は上がる?
まず、発リンクとは何かというと、自分のサイトから外部のサイトへ張られたリンクのことを言います。
発リンクについては以前の記事でも少し言及しましたね。
こちらの記事では、基本的に発リンクは少ない方がいいということを書きました。
これは真実で、アフィリエイト広告を貼りまくると検索エンジンからの評価が下がるというのは、要するに発リンクが多すぎるからです。
アフィリエイト広告だって外部への発リンクですからね。
このような場合は発リンクを減らす意味でアフィリエイト広告を減らせば、SEO効果が望めます。
なので、節度のない発リンクは減らす必要があります。
発リンクをすることがSEO効果を高めるケース
ただ、発リンクした方がSEO効果が上がる場合もあります。
それはどういう場合かというと、自分が書いた記事に関係のあって、しかも価値の高い情報を提供しているページにリンクする場合です。
グーグル検索の目的は結局のところ、検索者にとって役に立つサイトを表示することです。
となると、役立つページへリンクを送っている記事というのは、これまた訪問者の役に立っているわけですのでグーグルからの評価が上がって当然と考えられます。
ただこれにはもう一つ条件があって、自分のページ自体も価値ある情報を伝えていなければなりません。
まあこれは、サイト作りの大前提ですので当たり前と言えば当たり前ですけど。
発リンクだらけのサイトを使った実験
もしそうでなければ、ただのリンク集がどんどん上位表示されることになってしまいます。
リンク集はリンク集で人の役には立つのですが、さすがにグーグルの検索結果がリンク集だらけになったら、検索者は困りますので、グーグルは単なるリンク集に高い評価を与えることはしないでしょう。
これについては私も昔実験してみたことがあって、ツールでリンク集ページを大量生成してみたことがあります。
だいぶ昔のことですので、グーグルの性能も今ほどではなく作ってしばらくはそんな手抜きサイトが大量のアクセスを呼んでくれました。
ところがしばらくすると、ドメインごと「インデックス削除」となりました。つまり検索結果から一掃されたということです。
10個程度のドメインで実験しましたが、すべてきれいさっぱり消えました。^^;
発リンクを減らすとSEO効果があるのか?~結論
ということで結論としては、基本的に発リンクはケチった方がいいということですね。
ただ、自分のサイトの記事と関係が深く、かつ情報価値の高いページを見つけたらそういうページにはリンクを送った方がSEO効果は高くなるということになります。
追記:2019年10月現在、発リンクはどう評価されているのか
上記記事を書いたのは2014年で、もう5年以上も前となっています。
当時はGoogleによると、1ページからの発リンクは「100以下」となっていました。
ところが現在では
「1 ページのリンクを妥当な数に抑えます(最大で数千個)。」
と、記されています。
ただこれは
「Google がページを検出できるよう手助けする」
という項目に含まれるものなので、主に内部リンクを念頭に置いている言葉だと考えられます。
ただ、「リンク」と書かれてあるだけで内部とも外部とも書かれていないので、両方を含めて
「最大で数千個」
と考えることもできます。
でも数千個って^^;
これ、常識的なページ作成であれば、ほぼ上限がないに等しいですよね。
数千個って、多すぎるし、しかもアバウトすぎるし。(笑)
つまりもう、Googleとしては、発リンクの数がどうこうでSEO評価は考えていないということでしょう。
じゃあ発リンクにおいては何が大事かと言うと、2014年の時点ですでに当記事「発リンクをすることがSEO効果を高めるケース」で書いている通り
「訪問者の役に立つリンクがどうか」
これだけなんです。
つまり
「発リンクはいくつならいいんだろうか」
「多すぎるとダメなんだろうか」
なんて余計なことは考えずに、
「役立つと思ったらリンクを貼る」
それだけの単純なお話となりました。
- 記事の情報を補完する
- 記事を書くきっかけとなった情報を示す
- 信頼できる情報源を示す(特にYMYL関連)
等々。役に立つと思ったらリンクを貼る。
結局のところ、当サイトで何度も強調している通り、
「アルゴリズム目線のSEO」
ではなく
「訪問者目線のSEO」
これこそが最も手堅く、長期的に報われやすいSEOということになります。
以下の動画でGoogleの「中の人」も仰っています。
「外部リンクはランキング要因ではない」
「リンクによってはあなたのコンテンツの価値を上げる」
ということで、発リンクが「多いから~」「少ないから~」ページの価値が上がったり下がったりすることはないと。
そうではなくて、訪問者の役に立っているかどうかなんだということです。