オールドドメイン(中古ドメイン)は
うまく使えばSEO的に有用であるということは
以前の記事で説明しました。
それじゃあそんなオールドドメインは
どこから探してくればいいの?
ということになりそうですね。
まずはリンク切れをチェック
いろいろ探し方はあるんだと思いますけど、
私が昔やっていた方法を説明してみましょう。
まず、自分が作ろうと思っている
サイトのジャンルでリンク集を検索します。
たとえば「アフィリエイト」に関する
サイトを作ろうと思っているなら
「アフィリエイト リンク集」などの
キーワードで検索してみるとすぐみつかります。
リンク集ページを見つけたら、
そこに貼られているリンクが
リンク切れしていないかどうか確かめます。
たとえばこんな、

リンク切れチェックサイトを使えば
1ページ分一度に確かめることができます。
もっと使いやすものがあるかもしれませんが
「リンク切れ チェック」などで検索すると見つかります。
次にそのオールドドメインの質をチェック
リンク切れのドメインを見つけたら、
こちらのサイトで、
そのドメインにどんな被リンクがついてるのかチェックします。
スパム的な被リンクがついていたらアウトですね。
さらに念のため、
このサイトの「WayBackMachine」というところに
ドメインを入れて検索してみます。
そうすると過去どんなサイトだったかわかります。
必ずわかるというわけではありませんけどね。
で、過去どんなサイトだったかを見て
危なそうなサイトだったらそのドメインは
使ってはいけません。
以上がオールドドメインの探し方
ということになります。
購入したほうが早いかも
リンク切れチェックの段階で、
ヤフカテなど有力なディレクトリサイトを
対象にすれば、よい中古ドメインが
みつかりやすいかもしれません。
ただ、以上の作業はかなり時間がかかりますし、
それでみつけたとしても実際使ってみなければ
SEO的に有利なのかどうかはわかりません。
その労力を考えれば、
「中古ドメイン販売屋さん」などで
ページランクのついているものを
サクッと買ってしまったほうがよさそうです。
中古ドメインを大量に購入している
アフィリエイターさんも多いですので
使い方がわかっていれば
それでも十分元がとれるということですね。