投資・トレード 株で「嵌め込み相場」って聞くけどどういう意味なんですか? 「嵌め込み」とは「はめこみ」と読みます。「はめやがったな!」の、あれです。^^;「嵌め込み」はありふれている要するに、一般投資家を「嵌める=おとしいれる」ような相場、値動きのことです。「意図」が強いので「値動き」というより「値動かし」かもし... 2017.09.16 投資・トレード
投資・トレード 「株は待つことが大事」と言われるワケ 「株は待つのが仕事」なんて言葉はよく聞きますけど、これは二つの意味で大事です。一つはもちろん「チャンスを掴むため」。もう一つは「偽のチャンスを掴まないため」です。「チャンスを掴むため」「チャンスを掴むため」というのはわかりやすいですよね。狙... 2017.09.15 投資・トレード
投資・トレード 「まず生き残れ。儲けるのはそれからだ」ジョージ・ソロスの名言に思う 株とかFXとかは、人それぞれの勝ち方があって、勝っている方法であれば「どれも正しい」というのが実際のところのようです。でも、そんなにいろいろと「勝つ」方法があるのに、なぜ多くの人は負けてしまうのか、「株やFXは危険」なんて言われてしまうのか... 2017.09.09 投資・トレード
投資・トレード RCIのテクニカルでの利用~-100で買い? 計算式を気にすると… ある有名な人が「私はRCIマイナス100張り付きで買いを入れるのが得意です」なんて言ったということで、有名になった(?)テクニカル指標RCIですが。その計算式は複雑怪奇ですが、使い方は単純です。なので先に使い方を説明し、あとで計算式を取り上... 2017.09.05 投資・トレード
投資・トレード 【気休め?】ドルコスト平均法にリスク、弱点はないの?~そのメリット・デメリット ドルコスト平均法というのは、定期的に一定額で株を買っていく方法です。まあ、毎月初日に特定銘柄10万円分買いますよ、とかですね。ドルコスト平均法のメリットそのメリットは、一定額で買っていくので、安いときにはたくさん買う高いときには少なく買うと... 2017.09.04 投資・トレード
投資・トレード フィボナッチラインの株やFXトレードでの使い方&雑学「フィボナッチ数と黄金比率」 テクニカル指標にフィボナッチ数を使うものはいろいろあるようですが、多くの場合、「フィボナッチライン」というと「フィボナッチ・リトレースメント」を指します。ということでここではフィボナッチライン=フィボナッチ・リトレースメントとして話を進めて... 2017.09.02 投資・トレード
投資・トレード 「株の勝ち方を大至急教えてください」という人は負ける法則 なぜ「株の勝ち方を大至急教えて欲しい」という人は負けるのかというと、これは、「聖杯の如き勝てる方法」というのがあって、それさえ真似すれば、自分でもすぐに勝てるようになる、と信じているからです。勝てる方法なんていくらでもある「え? じゃあ勝て... 2017.09.02 投資・トレード
投資・トレード 【難しいのはどっち?】株かFXか~副業で人気だけど… どちらかというとFXのほうが難しいという人が多いようです。「FXで勝てる人なんて天才だけだよ」なんていう人もいます。これはなぜなのかと。FXの方が簡単に見える、けど…だって、思いませんか?FXの方が対象が少ないから、勉強も少なくてすむんじゃ... 2017.08.20 投資・トレード
ビジネス雑記 東大合格のための勉強法~勉強時間を気にしたことはなかった せっかくですので東大文一に現役合格した時の勉強法を書いておきましょう。見ての通り文系ですが、理系でも基本は変わらないと思います。ただ、理三は知りません。文一から見ても理三はちょっと・・・超人的に見えます。^^;まず私は、予備校とか塾には通っ... 2016.07.16 ビジネス雑記
ビジネス書籍書評 東大受験・合格のためのノート術~東大合格生のノートはかならず美しい? もうだいぶ前になるでしょうか「東大合格生のノートはかならず美しい」という本が話題になったことがありました。これに関しては、「いや私は違うんだけど」「そもそもノートが汚い合格者は見せてくれないでしょう」「ノートを使わない合格者は見せようがない... 2016.07.13 ビジネス書籍書評